旅する蜂ブログ

奥会津の地球暮らし

~マタギの見習い~ 自然を愛し、地球の詩を書き、奥会津の山奥で素朴に暮らす

ランプ生活

長い間思いこがれていた、念願のランプ生活が昨日から始まった。

ランプに憧れを抱くきっかけとなったのは、一年前のユーコンの旅だった。
アラスカの荒野を旅しているとき、夏を迎えると、やがて荒野には太陽が沈まない白夜がやって来た。
白夜を迎えて初めの頃は、夜が来ない世界に新鮮さを覚え、興奮し、疲れるまで遊びまくっていた。
しかしその輝かしい思いは、数日で色褪せてしまった。
疲れがとれないのだ。
24時間、煌々と降り注ぐ陽が常に焼き付けてくる。
いくら森の中に入ってテントを張っても、木々を突き抜けて射す陽光は、眠ることを許さなかった。
テントはいつも明るく暑く、寝ようにも全然眠れず、疲れが日に日に溜まっていった。
頭はぼけーとし始め、感覚が鈍くなり、酷い倦怠感に包まれていった。

そんなあるとき、川に流されていると、本流に流れ込む支流の川岸にポツリと立つ、ボロボロの小さな小さな丸太小屋を見つけた。
扉を開けると、部屋は薄暗く、ひんやりとした空気が流れ出てきた。
もう誰も住んでいない小屋だった。
小さな窓ガラスから射し込む日差しが暗い部屋の中を線となって差し込み、舞った埃が踊っていた。
何だか安心し、暗い世界への懐かしさを覚えた。
窓には外から板を被せると、部屋の中を完全に真っ暗にすることが出来た。
僕は3つの窓全てを閉ざし、久しい暗闇の中で、死ぬように眠りに落ちた。
普段から時計を身につけないので何時間寝たか分からないが、目が覚めると、溜まりに溜まっていた寝不足に疲れが全て吹き飛んだ。
その場所が気に入り、僕は3日程、その小屋で過ごした。
小屋のすぐ目の前の川岸にはビーバーの巣があり、枝を運んで巣作りをする彼らを見ることが出来た。
カヌーを濃いで魚を釣り、タンポポやヤナギラン等の野草を摘んで食べ、水浴びをしては暗闇の中に潜り込んで眠った。

その小屋にはランプが1つあった。
僕は暗闇の中でランプを灯し、書き物をしたり本を読んだ。
優しい炎に、静かな空間。
その時僕は、例えようもない幸福感に満たされた。
陽から逃れて、暗闇を欲し、それでもランプの小さな光に癒されさているという、自分の中で渦巻く矛盾に面白さがった。
日本に帰ったらこの世界で生きみよう!!
そう思った。

ランプは良い。
薄暗い世界がいままで多くを占めていた視覚というものを狭め、その他のあらゆる感覚が感度を上げ、目覚め始める。

昼があって夜がある地球。
この星に生きる生き物として、大半の人間は、半日以上を明るい世界で生きることに適していないのだろう。
はるか昔からずっと、地球時間で生きてきた僕らは、目も脳も体も、その様に作られていないのが当たり前だ。
白夜を生き、それを身をもって思い、知った。
ランプの小さな炎が極上の一時を流してくれる。
何よりも消費するエネルギーが小さいのが良い。
そして暖かい。
夜はそもそもエネルギーを使わず、地球が休む時間。
本当は暗くなったら眠り、陽のでとともに起きるのが自然なのだろうが、そこは少しだけ甘えよう。
ランプと共にこれから素晴らしい夜の日々を作り上げていこう!

 f:id:Yu-Ma:20181126210914j:plain